Malaclemys terrapin macrospilota
ニシキキスイガメ2/14学名修正
ようやく新居への引っ越し及びその後始末もゴールが見えてきたのでひさしぶりに更新。
あ、あけましておめでとうございます。
完全に独立した飼育部屋を確保できることが決まったときから、ついにネズミ喰いの蛇を飼える、と
吟味を始め、先日の冬レプにはエメラルドツリーボアを購入するために赴きまして、
(まぁそのうちまともな写真が撮れればアップしますが)そこそこ状態の良さそうな個体を入手でき、
少し余った予算でプミリオさんのところのテレストリスか、なんか適当なナミヘビでも買って帰るかなぁ、
と思ってたんですけど気がついたら知り合いの大金持ちにペポニのブースに引きずり込まれて
必要書類にサインをしていた、そんな一匹です。
まぁ元々そのうち亀は始めるかなぁ、と思っていたんで時期が早まっただけなんですけどね。
飼育環境ですがとりあえず60ワイド水槽に浮島と流木、あと適当な植物を突っ込んで
余っていたエーハイムの2213で水流を作って週一回水換え、灯具はexo terraのSUNRAY70Wって感じですが、
程よく泳ぎ程よく甲羅干しも行い、程よく慣れつつあるのでまぁそれなりに適正な環境で飼えているのではないかと。
飼育を始めての感想ですが、よく食べよく動くんで正直見ていて非常に楽しいですね。
テラピンに関しては繁殖にもチャレンジしていく予定でして、とりあえずもうちょい大きめのケージの準備を
頑張ってやっていきます。
スポンサーサイト