10月6日_おまんじゅうとうどんの料理教室 5

おはようございます、
中小飲食店の専門コンサルタント (有)三峰プロジェクト 鈴木秀樹です。

 

◆おまんじゅうを巻いてるうちに、うどんの発酵が進みました・・・

しかし、今回の料理教室は”珍しく”段取がイイ・・。
おまんじゅうを巻いているうちに、うどんの発酵が進み、いよいよ”延し作業”
そばは、コネがメイン作業っぽいけれど、うどんは、やっぱり”延し作業”がメインですよねぇ・・・。

091021_うどんの延し

丸く発酵した生地を、軽く手で伸ばし・・・、そう・・、「足踏み」・・・。
自分でやってみて"この作業(足踏み)”の意味が分かった

水を少なめに、固めに練った生地は「コシ」があって美味いけれど、生地が固いだけに「延す」のは大変になるわけ・・・、
そこで、体重を掛けて、一気に延しちゃおうって訳です。

 

◆この左足の、微妙~に、傾いて、浮いてる感じが・・・職人仕事です。

091021_左足が微妙~に

当然、ただ「踏みつぶせばいい・・・」って訳じゃなくて、均等に体重を掛けていく・・・。
端っこがどうしても体重が掛って平らになりすぎてしまうところ、
先生は、微妙な足遣いでホットケーキの薄い形に仕上げていく・・・。

 

◆そして、メン棒を使って、いわゆる”延し作業”です・・、結構、力がいる・・・

091021_うどんの延し②

「足踏み」で適度に”延し”たところで、本格的にメン棒で延していく
何度も広げて手の平で生地の凸凹を感じながら、

「メン棒に巻いては手前に引きつけ軽く力を入れ」、
「メン棒に巻いては・・」、
「メン棒に巻いては・・・」、

根気のいる、それでいて何となく楽しい作業が繰り返されていく・・・・。

 

 

◆いよいよ、カットです。うどんのカットは、ソバと違って、適当な太さに・・・

091021_うどんの切り

生地を段折りにして、包丁でカットしていく。
この時、切り口に打ち粉を振りながらカットしていかないと、時間が経った時に「お団子」みたいになっちゃいますのでご注意!!

 

(有)三峰プロジェクトへのリンク
中小飲食店の専門コンサルティング会社 (有)三峰プロジェクト

ホームページへのリンク

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.food-biz.jp/mt/mt-tb.cgi/53

コメントする

ウェブページ

  • pdf
  • photo

2011年3月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

 

shachou3.jpg

 

~リンク集~

〔飲食店コンサルのお仲間〕

〔中小企業診断士のお仲間〕

〔Movable Typeのお仲間〕

〔クライアント企業様〕

〔(有)三峰プロジェクトのHP〕

Powered by Movable Type 4.261

このブログ記事について

このページは、飲食店コンサルタント 鈴木秀樹が2009年10月22日 06:00に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「10月6日_おまんじゅうとうどんの料理教室 4」です。

次のブログ記事は「10月17日_新島学園様_中小企業診断士講座 1」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。