2010年1月アーカイブ

おはようございます、
中小飲食店の専門コンサルタント 中小企業診断士 (有)三峰プロジェクト 鈴木秀樹です。

 

◆箱を開けると、こんな感じ・・・

100112_箱の中身

通常のバームクーヘンと違って、「個包装」になっているので取り分けがしやすいお茶菓子として最適ですね。
さすが、「お土産物屋」さんの老舗の製品だけあって、お客さんのことが見えてます。

 

おはようございます、

中小飲食店の専門コンサルタント 中小企業診断士 (有)三峰プロジェクト 鈴木秀樹です。

 

◆これ・・・、何だと思いますか?

100112_断面

マクロレンズで撮ってみました・・・。
(いえいえ、買ったわけではなくて、群馬伊勢崎商工会の青木さんから、お試し期間で借りています・・。
でも・・、ほ、欲しい・・・

正解は、「ふ~んわかバウム(クーヘン)」でした・・・。
みなかみ町の「小荒井製菓」様の、「生ドラ焼き」に続く、自信の商品です。

当社のブログHP作成のお手伝いをさせて頂いておりますが、先日のご支援の際に頂戴しました。
せっかくなので、ご好意にお応えするために、HPのコンテンツで使えるように写真を撮っておきました。
この写真だと、

  • バウムクーヘンの層になった感じ
  • しかも、たしかに「ふ~んわりしてそう・・・」

と言う感じが、表現できていると自負しています。

 

おはようございます、
中小飲食店の専門コンサルタント 中小企業診断士 (有)三峰プロジェクト 鈴木秀樹です。

 

◆まだまだあります、「マーケティングの仕掛け」

100108_エコ箸

昨日からの続きで、「らーめん ともや」様の「マーケティングの仕掛け」のご紹介です。

最近、エコブームに乗っかって、「割り箸」から、この「黒い塗箸」に変えるお店が増えていますよね。
牛丼の吉野家もそうだったと思います・・・。

面白い話しですよねぇ・・。
以前、吉野家さんが破綻した時に、その立て直しとしてイの一番にしたのが「塗箸⇒割り箸」
当時は、労働者階級向けの牛丼店だったところに、「清潔・衛生的」というイメージを入れるために「割り箸」に変えた・・、と言うのが業界で言われていることです・・・)

今では、

  • 「環境にやさしいお店」というアピールのために、
  • その実、「お店のコストダウン」のために、

導入する店舗が増えています。
環境にやさしいお店であることはいいことなんですよ。
さらには、それを、上手に集客に結びつける・・・。

らーめん ともや」様の、箸袋への一工夫が、それを可能にするんですねぇ・・・。

素晴らしい!!

 

一工夫のアイデアが、売り上げを倍増させる。

 

(有)三峰プロジェクトへのリンク
中小飲食店の専門コンサルティング会社 (有)三峰プロジェクト

ホームページへのリンク

おはようございます、
中小飲食店の専門コンサルタント 中小企業診断士 (有)三峰プロジェクト 鈴木秀樹です。

 

◆ラーメンの試食の食べ過ぎで、肥えてきたかも・・

100108_味噌ラーメン_ともや

最近は、顧問先のラーメン店の情報収集のため、ラーメンを食べる機会が多くて、さすがにお腹回りが少し・・・
従来から、商売柄、試食会の機会が多く(機会と言うか、仕事ですから・・・)、運動を定期的にやってきました。
ここ数年は、「水泳」。
そして、昨年の10月からは『ピラティス』を始めました。
だから、大丈夫大丈夫!!
今日も元気に、試食しますヨ!!

 

◆以前から、気になっていた「らーめん ともや」に行きました

急に店舗数を増やしてきて、その外観の店作りも・・、特徴的なロゴマークも・・・。
ましてや、顧問先のラーメン店の近くにも伊勢崎店があるので、「一度は、行かなくちゃ・・」と思っていました。

そして、つい先日。
ちょうど、お昼時に通りがかりで「らーめん ともや」を見かけたので、
「この後、人に会うけど・・・、まぁいいか・・」
ということで入店してみました。

 

◆マーケティングの仕掛けが、いたるところに・・・

ラーメンは、ブログ冒頭にある通り・・・。
正直、「まぁまぁ・・」、でしょうか・・・!

気になったのは、店内いたるところにある「マーケティングの仕掛け」!!

100108_店内イベント告知

マックをはじめ、
お母さんへ 外でお食事の時ぐらいは、お子様を叱らないでくださいね
というのは見かけますが、
まさか、着物で食事している子供の写真を使うとは・・・。

また、エプロンをしている赤ちゃんの写真のコメントがいかしてる・・・、

「今日は洗濯いらず!!
これさえあれば、あばれんぼう君、きれーなおねえさま、いけめんおじいちゃんまで、よごさず食べれます。
ご利用の方は、すたっふーまで声をかけてね。」

ラーメン店では、他には見ない「この遊びっぷり」・・・、
それでいて、「イケメンおじいちゃん」を入れているところが素晴らしい・・・、
そしてトドメが「すたっふー」・・・。

何気に、「イケメンおじいちゃん」と引っかけて、こんなところにお爺ちゃんを出していることをカモフラージュしている(考えすぎ?

お子様から、お爺様まで、「家族連れ」を明確に意識して店作りをしていることが、よくわかりますね。

らーめん ともや」様には、まだまだ特筆すべき『マーケティングの仕掛け』があるので、明日に続く・・・。

 

(有)三峰プロジェクトへのリンク
中小飲食店の専門コンサルティング会社 (有)三峰プロジェクト

ホームページへのリンク

おはようございます、
中小飲食店の専門コンサルタント 中小企業診断士 (有)三峰プロジェクト 鈴木秀樹です。

 

◆年始の挨拶回りの「お年賀」は、「和菓子の折」と「イチゴ大福」でした・・・

1月5日は、数ヶ所のお得意様の所に「年始のご挨拶」に行ってきました。
コンサルタント業はサービス業」ですからねぇ・・、頑張って営業営業・・・。

当然「お年賀」をお持ちするわけですが、お中元・お歳暮と合わせて、お送りする品を決めるのが一苦労・・。
中小飲食店の専門コンサルタント」ということで「食のプロ」として仕事をしている以上、いい加減なものはお持ちできない・・・、
とは言え、いつも同じものでは、こちらも宜しくない・・・。
そんなことで、情報収集に余念がないわけですが、「ここぞ!」と言う時は、やはり心配のない、安心感のあるお品を手配するわけです。

そんなことで、今回は、

こちらをお遣い物として利用させて頂きました。

◆伊勢崎の水戸屋さんの飯塚社長様に、老舗の”強み”を見ました

ちょうど、水戸屋様にお伺いした時に飯塚社長様とお話しすることが出来ました。
実は、昨年(2009年)の年頭に、ある案件で商談をさせて頂いていたのですが、それが途中で空中分解をしてしまい・・、ご迷惑をお掛けして以来のご面談でした・・・。

そんなことでお話の冒頭は、ご挨拶半分・・・、お詫び半分・・・、という居心地の悪さ・・・。
しかし、お話しするうちに徐々に空気もほぐれ、いいお話をお聞きしました・・。

  • この間、セミナーに出てコンサルタント先生のお話を聞いたんだけど①「パッケージ」をキレイに、②印象に残る「ネーミング」・・、そんなもんですかねぇ・・。
  • お客様のスリーステップ・・・?! 記憶に残る⇒ご来店頂く⇒固定化する?! だったっけなぁ・・・。
  • 広告を打って、クーポン券を付けて・・・。

最後の一言が、「さすが老舗」とうなる言葉でした。

 

飯塚社長:「やっぱり、ウマイものを作ることじゃないですかねぇ・・・」

鈴木:「そ、そうです、そうなんですよ・・・」

 

年頭の僕のブログと同じことをおっしゃってくれました。
しかも、老舗の和菓子店のご主人らしく、その言葉を裏付けるような

  • 技術に対する自信と言うか
  • 代々受け継いできたモノ(ビジネス用語にできない”モノ”です)と言うか、

をビシビシと感じました。
柔らかな口ぶりながら、背負っているモノが違うせいか、言葉が重い・・。

僕の中の老舗に対する定石としては(診断士試験の定石)、

  • 社歴に甘えた旧態然とした体質
  • 高齢の管理職を中心とした危機意識の欠如
  • 中小企業経営の長所たる「機動性」「柔軟性」の欠如
  • チャレンジ精神を醸成する土壌がない

などなどでしたが、本日の飯塚社長のお話と、昨年の案件における企業姿勢を拝見して、認識を改める必要がありました。

まさに、「不易流行
新しさを追求しながら、変えてはいけない事を守っていく・・、
水戸屋様の飯塚社長様から教えられました。

 

 

(有)三峰プロジェクトへのリンク
中小飲食店の専門コンサルティング会社 (有)三峰プロジェクト

ホームページへのリンク

おはようございます、
中小飲食店の専門コンサルタント 中小企業診断士 (有)三峰プロジェクト 鈴木秀樹です。

 

◆良い「結果」を生み出すために、「原因」作りをしよう

昨日、ブログにて書かせていただきましたが、「分かりにくい」というお叱りの声を頂戴しましたので、図解してご説明させて頂きます。

100104_因果関係の理解のために
▲クリックするとPDFファイルが開きます

この図の見方は、下記の通り。

  • 時間軸は、左から右に流れます
  • 作業ステップは、上から下に・・・

これで、大体分かりますよね・・・。

  1. 現状分析
    なるべく多面的に「現在の状況を客観的」に捉えます。定量分析、定性分析・・、詳細はその分野の専門書に任せます。
  2. 因果関係から、「原因」を捉える
    「良い結果」、「悪い結果」ともに、過去にその「原因」(要因)があります。上記の現状分析の結果に一喜一憂せずに、すぐさまその要因分析を進めます
  3. 「原因」に対して、「対策」を講じる
    良い「結果」の「←原因」に対しては、より効果的・効率的になるような「工夫やアイデア」を・・・、
    悪い「結果」の「←原因」に対しては、改革案・改善案を立てます
  4. 目標との「ギャップ」を埋めるには、この「原因」をスケジュール化する
    ギャップを埋めるだけの「原因」をリストアップし、経営資源を効率的に割り振りながら、スケジュール化します。
    「ガントチャート」なんていう手法が、一般的に活用されます

どうでしょうか?
ちょっと、分かってきましたか?

分かってきたら、即、活用してみて下さい。
それが、「原因」となって、良い「結果」が生み出されるハズです。

 

(有)三峰プロジェクトへのリンク
中小飲食店の専門コンサルティング会社 (有)三峰プロジェクト

ホームページへのリンク

おはようございます、
中小飲食店の専門コンサルタント 中小企業診断士 (有)三峰プロジェクト 鈴木秀樹です。

 

◆良い結果を生み出すには、その原因を作らなくてはいけません

今日は、禅問答のようなテーマですが・・・。

事業計画を策定する時に、「PDCサイクル」を回す・・・っていう説明をされることがあると思うのですが、この意味が分かってらっしゃらない中小飲食店の経営者の方が多いので、分かりやすく説明しておきます。

 

◆現在の状況(結果)は、過去の行為・実践(原因)に「因果関係」がある

現状分析をする際に、やはり数字の分析から入るわけですが、比較の仕方は、

  • 過去比較
  • 標準比較
  • 競合比較

などがあるわけです。
「○:良い現状(結果)」、「×:悪い現状(結果)」ともに、

  • 過去に「原因」

があるハズなんです・・・。
現時点だけを見て、「いい」「悪い」を議論しても意味がない・・・。
現在の「○」「×」の『結果』をもたらした、「過去の行為・実践」という『原因』を見つけなければならないのです。

仮説」で結構です。
その「仮説」への対策を考え、目標への「原因」として設定し、スケジュール化するのです。

スケジュール(アクションプラン)を実行し、『結果』を分析して「○:良い結果」「×:悪い結果」の判断をして、その原因を過去に求め・・・。

これを継続的にして行くことが「マネジメントサイクル:PDCAサイクル」というものです。

まずは、

  • 「良い結果」をもたらすような「原因作り」を頑張りましょう!!

 

(有)三峰プロジェクトへのリンク
中小飲食店の専門コンサルティング会社 (有)三峰プロジェクト

ホームページへのリンク

おはようございます、

中小飲食店の専門コンサルタント 中小企業診断士 (有)三峰プロジェクト 鈴木秀樹です。

 

◆2010年の年賀状をお届けします

 090102_年賀状

これが、2010年の年賀状です。

僕にとっては、「営業ツール」なわけで、今年は380枚を出させて頂きました。
そのため、作りは「デザイン性」よりも、「プレゼン資料」風に仕上げたつもりです。パワーポイントの資料っぽいと思いません??
1枚に1メッセージ・・・、

  • 事業ドメインは「中小飲食店の専門コンサルティング」
  • 自社HPを開設した

この2点を、2ページの資料にまとめたのが2010年の年賀状の体裁でした。

また、さすがに住所録管理も大変になり、「筆まめ」を導入しました。やはり、専用ソフトの威力はスゴイ・・・。ワードの差し込み印刷よりも格段に効率的に処理できました。

事業でも一緒ですね、やはり、「専門領域に特化して、効果的で効率的なサービスを提供するべき・・・」、と再認識しました。

 

(有)三峰プロジェクトへのリンク
中小飲食店の専門コンサルティング会社 (有)三峰プロジェクト

ホームページへのリンク

おはようございます、
中小飲食店の専門コンサルタント 中小企業診断士 (有)三峰プロジェクト 鈴木秀樹です。

 

◆飲食の基本は、「美味しいこと」・・・

100101_お節料理

明けましておめでとうございます。
本年も、宜しくお願い致します。

新年冒頭に、恥ずかしながら、我が家のお重をアップします。
とは言え、自家製ではなく、購入したものですが・・・。
我が家では、ここ3年ぐらいこちらのお節を購入させて頂いています。

どうですか?

正直、今一でしょ・・・?!

写真だと、そうですよね・・・。
でも、味は絶品なんです・・・。

僕も、食のプロとしてこだわっている訳ですが、やはり食の世界で最終的に勝ち残っていくには「美味しいこと」・・・、これ以外の何モノもありません・・・。
美味しい・・、にもいろいろと判断基準はありますが、(お正月なのでその辺りをザックリと言えば)、食の世界の競争的優位性は「美味しいこと」を追求する以外にありません。

このお節は、そんなことを再認識させてくれます・・・。
う~ん、美味しい!!

 

(有)三峰プロジェクトへのリンク
中小飲食店の専門コンサルティング会社 (有)三峰プロジェクト

ホームページへのリンク

ウェブページ

  • pdf
  • photo

2011年3月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

 

shachou3.jpg

 

~リンク集~

〔飲食店コンサルのお仲間〕

〔中小企業診断士のお仲間〕

〔Movable Typeのお仲間〕

〔クライアント企業様〕

〔(有)三峰プロジェクトのHP〕

Powered by Movable Type 4.261

このアーカイブについて

このページには、2010年1月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2009年12月です。

次のアーカイブは2010年2月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。