8月9日_若林堂本店_創業計画コンサルティング 3

おはようございます、
中小飲食店専門コンサルタント 中小企業診断士 (有)三峰プロジェクト 鈴木秀樹です。

 

◆群馬県北群馬郡榛東村「若林堂本店」様の、創業計画のブラッシュアップです。

100812_wakabayasidousama_yaki2

若林堂本店様のコンサルティングは、榛東村商工会様のご依頼で「中小企業応援センター」の制度の中で派遣されています。

この中小企業応援センターは、とてもいい制度ですね。昨年の「地域力連携拠点」同様に、複数回のコンサルティングに入れるため、

  • 環境分析 ⇒ 戦略の策定 ⇒ 実行計画の作成

の簡易版まで作ることが出来ます。

 

◆そう・・・、あくまで「簡易版」です。また、「実践する」のは経営者様です。

群馬県の中小企業支援制度にある「エキスパート派遣」だと、わずか一回の派遣(2h)でまとめなくてはならないので、

  • 環境分析から戦略策定
  • 環境分析から戦術提案(主にマーケティング4Pのいずれか)

のいずれかのさわり位しか出来ずに、支援する方としてももどかしい(もっと、踏み込んでご指導したい)・・・、という実感を持っていました・・・。

その点、中小企業応援センターの制度ですと、3回程度のコンサルティングが出来ますので、戦略策定プロセスのフレームに沿って進めながら、また、経営者様に宿題を出してメールで情報交換をしながら進められるので、ある程度の計画策定が可能になります。

 

そう・・・、とは言え「ある程度」であり、「簡易版」であることは否めません・・・。

こちらも本職のコンサルタントとして全力で取り組み、経営者様も慣れない作業ながら必死で協力して頂いているのは分かりますが、

  • 3回 × 4h =12h + α

で、経営計画のすべてを作り上げることは難しいのです・・・。

 

ですから、僕(鈴木秀樹)は申し上げます、

  • 今回のご支援では、「計画を立てて経営を進める」と言うことの意味と、その進め方を勉強して下さい。
    そして、何より大事なのは「実践すること」です。計画を作ったままにしていては、「絵に描いた餅」で終わってしまいます。
    出来れば、実践後、計画を見直して「軌道修正」して、「再度取り組んで」下さい・・・。

そうです、いわゆる、

  • PDCAサイクル

を回して頂くことが出来れば、きっと成果が上がるハズです。

 

若林堂本店様でも、販促ツール用に写真を撮っておきます。

100812_wakabayasidousama_wakabayasishachou2

コンサルティング終了後、同行されていた群馬県商工会連合会の滝沢指導員がお土産(・・・と言いながら、試食のため??)に、「コロ焼まんじゅう」を頼んだら、若林社長自ら焼き始めてくれました。
「これはシャッターチャンス」と、パシャパシャとシャッターを切らせて頂きました。

  • 移動販売
  • 法人営業

のいずれにしても販促物は必要になるハズですので、

  • 現場に立って真剣に仕事に取り組んでいる経営者様の写真

は、活用できるハズです。
拙い写真技術ながらも、ある程度「信頼関係」の出来た人間が撮った写真は、経営者様の真の姿を切り取ることが出来るような自負があります。

 

もう一回、コンサルティングに入りますので、「創業計画のブラッシュアップ」を仕上げて来たいと思います。

 

(有)三峰プロジェクトへのリンク
中小飲食店の専門コンサルティング (有)三峰プロジェクト

ホームページへのリンク

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.food-biz.jp/mt/mt-tb.cgi/311

コメントする

ウェブページ

  • pdf
  • photo

2011年3月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

 

shachou3.jpg

 

~リンク集~

〔飲食店コンサルのお仲間〕

〔中小企業診断士のお仲間〕

〔Movable Typeのお仲間〕

〔クライアント企業様〕

〔(有)三峰プロジェクトのHP〕

Powered by Movable Type 4.261

このブログ記事について

このページは、飲食店コンサルタント 鈴木秀樹が2010年8月16日 07:33に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「8月9日_若林堂本店_創業計画コンサルティング 2」です。

次のブログ記事は「8月14日_前橋花火大会_花火写真を撮る」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。